KDDI(au)のスマホを使ってるてらっちは、KDDIがPOVOを発表した日にカレンダーに
3月23日 POVO 新料金プラン開始!
とメモして、23日を待ち遠しくおもっておりましたとさ。
そして、
ついにその時が来た!料金安くなるぞ~!
と喜んだのもつかの間、実はPOVOには重大なデメリットが存在したため、今、POVOに変えようかどうしようか、ちょっと保留している状態です。
POVOの重大なデメリットとは・・・。
POVOの重大なデメリットはこれだ!
POVOの重大なデメリット、それは
あなたのKDDI(au)継続使用年数が0にリセットされる
ということです。
どういうことかというと、例えば私てらっちはセルラー時代からすでに25年以上、KDDIを使い続けているので、それなりに割引やポイントが付いているんです。
しかし、POVOに乗り換えると、なんとこの25年にも渡る継続契約年数が0になるんです。
POVOに乗り換えた途端、私てらっちはKDDIとのお付き合いが0からのスタートとなるわけです。
これねえ・・・知らずに替えてたらと思うと・・・。
でも、月々が安くなる分のほうがメリットは大きいですよね。
そもそも、25年以上継続して契約してきたメリットはというと・・・あまり思いつかないです、はい。
お付き合い年数を0スタートにするか、それとも月々の安さを取るか。
特に継続契約年数が多い人ほど、ポイント還元などに影響が出てくるので迷う所でしょうが、契約年数がそれほど多くない人にとっては速攻でPOVOにしたほうがお得かもしれません。
ただ、KDDI(au)からのサポート内容とかは、薄くなる事は覚悟しなければならないでしょうね。
POVOは「@ezweb.ne.jp」メールが使えなくなる
なーんとまあ、ここにもすげ~オチがありましたわ。
要は、今まで使ってきた
auメール(@wzweb.ne.jp)が使えなくなる
そうなんですよ。
てらっちのauメールは、とってもわかりやすくてしかも、多くの人が考えそうなメールアドレスにしていて、それが運よく取れたのでそのメアドを大事に使ってきたんです。
命より大事なauメールアドレスが使えなくなるのかっぁぁぁ
(大げさじゃの)
POVOにはメリットがたくさんあるのだが
とはいえ、POVOにはメリットがたくさんあるんですよ。
まあ一番のメリットは、とにかく安い。これみな知ってる。
なんせ、税込み2728円/月で20G使えて、しかも月額料金はず~っと変わらない。
神か、au。
ま、最初にソフトバンクが新料金プラン発表した直後のauのクソプラン発表の時は、
「auクソだな。くた〇っちまえ!エ~ユ~」
とシュガーの曲に乗せて歌っていたものですが、まあこれで終わったら本当にauも終わりだから、そんなわけないと待っていたらこのPOVOの神プランですよ。
「さすがau、セルラー時代から使って信じてきたかいがあった」
と、忍者顔負けの素早い手のひら返しでauをほめたたえるてらっち。
なんといっても、トッピング機能があるのが他のキャリアにはないスーパーメリット。
例えば電話かけ放題。
5分以内と完全カケホの2種類があるが、てらっちは長電話はまずやらないので5分以内で余裕。
それでも+500円。
auの従来プランである「通話定額ライト2」が800円/月のオプションなので、POVOのほうが安いんですよ。ブラボー!
さらに万が一、20G使い切ってしまって
「あ~、あと1日残ってるのに、遅い回線じゃ動画なんて観られないなあ」
って時には、200円/日でデータ使い放題というオプションがあるから、200円だけプラスしてデータ使い放題にするという使い方もあります。
こういったトッピング機能は、他のキャリアにはないPOVOだけのメリット。
となると、料金自体は大体他の携帯電話キャリアも同じような感じなので、トッピングができる分、POVOに軍配が上がるということ。
auメールを取るかPOVOの料金の魅力を取るか
それにしても、auメール(@ezweb.ne.jp)が使えなくなるのはすっごく悔しい。
でも、それを凌駕するほどの安さと便利さを兼ね備えたPOVOは、オッサンには魅力的。
うーん、どうしよう。まだ考え中。
ちなみに、auメールが使えなくなったらどうするかというと、Gメールとかを取得してやり取りするしかなくなります。
当然、今までauメールで登録していたものは、全てメアドの変更をしていかなくてはならず、
「う~、超めんどくせ~」
というのが一番の理由。
auメールか?安さとオプションの魅力か?
これを天秤にかけて、もう数日考えてからPOVOの契約をするかどうか、決めようと思っています。
あ~、ハゲるわ・・・じゃなくて、悩むわ。