はてなブログのブログ作成画面を詳しく説明

hatena

 

初心者でも簡単にブログを作成することができて、物販に強いと言われているのが

「はてなブログ」

はてなブログの”ブログ作成画面”ですが、初めてブログを書こうとしている初心者にとっては、いろんなアイコン(記号みたいなもの)が並んでいて、どうやって使うのかわからない事もあります。

 

この記事では、初心者ブロガーでもわかりやすく、図解入りではてなブログ作成画面のアイコンの説明をしていきます。

 

アイコンの”形”は覚えておくといいですよ。

ブログはアイコンの形がほとんど共通なので、はてなブログ以外のブログでも応用が利くようになります。

 

見出し

見出し はてなブログ

 

「見出し」とは、目次の役割を果たします。

 

文章の最初に、要約として短く説明していたり、この文章のように、

「見出し」「箇条書き」「番号付きリスト」など、何について書いてあるかを端的に表したもの

 

ちなみに、「見出し」には

大見出し
中見出し
小見出し
標準

とありますが、通常使うのは「大見出し」と「中見出し」。

「小見出し」はあまり使わなくてもいい、くらいに覚えておきましょう。

 

 

注意点としては、

「見出し」は文章の途中で使わないように。

あくまでも、”目次”として扱う事です。

 

もし文中で、

「この言葉やフレーズは目立たせたい!」

と思った時は、見出しを使うのではなく、【B(太字)】を使ったり、【フォントサイズ】を変える事で対応するようにしましょう。

 

箇条書き

はてなブログ 箇条書き

箇条書きをしたいとき、自動的にアタマに「・」を打つことができます。

私は使いづらいと思っているので、自分で「・」を普通に打ちながら箇条書きを行いますが、使い慣れると便利なのかもしれませんね。

お好みでどうぞ。

 

番号付きリスト

はてなブログ 番号付きリスト

手順などを説明する時に、自動的に「1~」というふうに数字をアタマに打ってくれます

これも使いづらいと思っているので、私は普通に数字を打ちながら手順を書きますが、使い慣れるともしかしたら便利?

 

リンク

文字や文章などにリンクを貼りたい時に使うアイコンです。

はてなブログでは、様々なリンクのやり方が用意されていて、文章やリンク先に合わせて使い分けるといいかもしれません。

実際にやってみると、以下のようになります。

1.リンクさせたい文字列をドラッグする

はてなブログ リンクの貼り方1

 

2.リンクのアイコンをクリックする

リンクアイコンをクリック

3.リンクの形式を選択できる

はてなブログ リンク 貼り方

リンクを貼る

通常は一番上の「選択範囲」を選んでおけば大丈夫です。

はてなブログに慣れてきたら、いろんなリンクの貼り方を研究してみましょう。

 

続きを読む

ネット上のブログなどを読んでいると、出だし部分だけ書かれていて、途中から

「続きを読む」

というリンクがあるのを見た事があると思いますが、あの状態を作る事ができるアイコンです。

 

書き出しで、続きが気になるような文章を書くと効果的だと思います。

 

はてなブログ 続きを読む

引用

他のブログやHPなどからデータや文章を引用してきた時に、このアイコンを使うと、

「なんかこやつ、デキる!」っぽい引用術が使えます。(どうかな?)

通常の書き方だと

はてなブログ 引用 やり方

引用を使うと

↓   ↓   ↓

はてなブログ 引用

なんか引用したっぽいテンプレになった・・・気がするだけでもオッケ。

 

 

目次

最初、あるいは書き出しの直後に、本文の目次を作る機能です。

はてなブログ 目次

 

注脚

注脚(ちゅうきゃく)とは、ちょっと難しい用語や専門用語などを()で簡単に解説する時に使います。

 

注脚 はてなブログ

 

ツールバーを開閉する

ツールバーは使わない!という猛者はこちらをクリックすると、ツールバーが表示されなくなります。

個人的には、ツールバーはガンガン使ってほしいものです。

 

太字

強調したい文字を太字にする時に使います。

太字 はてなブログ

斜体

強調したい文字や、注目してほしい文字・文章・言い回しなど、

目立つように斜体文字にするアイコンです。

 

使っているフォントによっては全く機能しないし、斜体にするメリットはあまりないと個人的には思っているので使いませんが。

 

打消

過去に書いた文章を訂正したいがその文章も一応残しておきたい時や、
さりげなく主張したいけれど大っぴらにするには?な時など、使いようによっては便利な機能ですね。

 

こんな感じで使います。

打消しても読めるので、悪口は書かないほうが身のためです。

 

はてなブログ 打消

 

アンダーライン

強調したい場所や文脈に使いますが、リンクと間違われる可能性もあるのであまり多用するのはやめておいた方がいいです。

使い方によっては、重要な部分に使えるアイコンでもあります。

下線 はてなブログ

文字の大きさ

文字を大きくして、目だたせたい時には便利なアイコンです。
使い勝手が良いので、多くのブロガーが使います。

ぜひ使い方をマスターしてください。

 

はてなブログ 文字の大きさ

 

文字色

こちらもブログを書く時は必須のアイコンです。
文字の色を変えて強調したり、目立たせたりできます。

 

ただ、リンク(青色が標準)に間違われる事があるので、

普通に目立たせるためだけに使う場合は青色以外を使いましょう。

字の色を変える1

↓   ↓   ↓

字の色を変える2

ブログ作成画面のまとめ

 

最初はわからなくても、どんどん使って覚えていくと良いです。

特に、「B」「文字の大きさ」「文字色」は記事を書く時には重要な装飾ですから、ぜひ使い方をマスターしてください。

ただし「見出し」を、「B」や「文字の大きさ」の代わりに使う事はやめてくださいね。

 

「見出し」には、「Hタグ」という重要な記載ルールがあるので、「見出し」はあくまでも目次として使うようにしてください。

 

さあ、はてなブログでバンバン記事書いて、どんどん公開していきましょう。

 

 

要って来んさいブログ!の最新情報をチェック!