GRヤリスRSの”あえてここが残念”なデメリット

GRヤリスRS デメリット ダメ

知りたい君
GRヤリスRSの良い所は結構ネットで見るけど、できれば残念なデメリットも知りたい。GRヤリスRSが気になってる人や購入希望者も気になる所だと思うよ。
てらっちのお家にGRヤリスRSが納車されて約3か月経ち、1500キロほど乗ったので、この車の特徴がまあまあわかってきたため途中経過として、
”GRヤリスRSのここ、残念じゃね?”
というデメリット面を紹介します。
とりあえず、3か月乗って気づいた所だけですが、GRヤリスRSを購入候補に入れてる人は参考にしていただけると幸いです。

ダイレクトシフトCVTはブレーキに違和感

ダイレクトシフトCVT
GRヤリスRSは、ダイレクトシフトCVTという新技術のCVTが使われてるんですよ。
これ、1速だけギアがついていて、発進の時にもたつかないように出来てるんだけど、確かに発進はCVTとは思えないくらいスコ~ンって出ていくので楽しいです。
が、違和感があるのが停車する時。
ゆっくりと赤信号に近づいて、かる~くブレーキを踏んでいる時に起こりやすいんですが、停車する直前には当然、1速のギアに入るわけです。
するとそれまでのCVTのベルトから切り替わるためか、ちょっとしたショックがあってブレーキがガクンと効いちゃう事があるんです。
結果として、自分が思っていた場所よりも1メートルくらい手前で停車するんですわ。
まあ、思ったより進んじゃうよりはマシなんでしょうが、なんとなく違和感ありです。

ヒヤリとする事があるレーントレーシングシステム

GRヤリスRSは、レーントレーシングシステムというのが装備されています。

 

これ、白線を前方カメラで認識することで、白線を踏んだりして進路をはみ出しそうになったら、

車が自動的にハンドルを操作して道路の中央へ戻すシステムなんです。

 

それはそれでいいんですが、

例えばゼブラゾーンとかが交差点にあったりすると、前方カメラが誤認識をするのか、進みたい方向ではない側にハンドルを動かそうとしたりすることがあります。

 

こんな感じの場所でゼブラゾーンを踏んだ時に、カメラの誤認識が発生することがあります。

レーントレーシングシステム

したがってレーントレーシングシステムは、高速道路や自動車専用道路など、交差点が無い直線道路でのみ使う事をおすすめします。
メーカーも、あくまでも高速道路での運転支援システムである、と明言してますから。

オートライトの反応が良すぎる&悪すぎる

オートライト
日没が近づいて周囲が暗くなってくると、オートライトが働いてヘッドライトを自動的に点灯させてくれるというありがたい装備なんですが・・・。
全てのヤリスに言える事らしいですが、オートライトの反応が良すぎて、ちょっとした高架や陸橋の下を通ったら、すぐにライトが点いちゃう。
まあそれはいいんだけど、すぐに明るい所に出たら消えてくれればいいんですが、明るい所に出ても10秒くらい点いたままなのはどうなんだろう。
反応が良いのやら悪いのやら、よくわからんし。
しかもトンネルとか明らかに暗い所に入ったら速攻で点いて欲しいのに、それは数秒後に点灯。
オートライトってまだまだ過渡期なのか、改良の余地はあるようですねえ。

オートハイビームがうるさい

オートハイビーム
オートハイビームが採用される車が多くなりましたが、GRヤリスRSにも付いてます。(システムを切る事もできますが)
このシステムは、夜にライトを自動的にハイビームにしつつ、対向車や前走車があれば自動的にロービームに切り替えてくれるんです。
これ、確かに対向車来たらすぐにローにしてくれるし、前走車いたら絶対にハイにならないので技術的には感心しきりなんですが、街の街灯なんかにも反応するのか、
対向車いないのに勝手にローにしたりハイに戻ったりを繰り返す事がある
んですよ。
結局、自分で切り替えた方が精神的に良好なので、いつもスイッチ切ってます(笑)。

レーダークルーズコントロールの性能が残念

電動パーキング ホールド

せっかく電動パーキングブレーキとホールドボタンがついてるGRヤリスRSですが、

クルーズコントロールが全車速対応ではありません。

 

30km/h以上でセッティングが可能で、

25km/h以下にスピードが落ちると自動的に切れちゃいます。

 

前方の車が赤信号で停まると、自車がスピードを自動的に落としながら近づいて、25km/hになると「ピピッ」って警告音が鳴ると共に車速が落ちなくなるので、その後は自分でブレーキ操作が必要になります。

 

なんで全車速対応にしていないのかという理由がまた腹立つんですが、

「高級車種と差別化するためにあえてそうしてる」

という事らしく、

「わざわざセッティング変える必要ある?ユーザーをイラつかせたいんか?」

って思っちゃうでしょ?

 

まあおそらく、メーカーの言い分としては

”絶対に停まると確証はないし、万が一システムが作動せずに追突したらメーカーの責任になる。だからあえてユーザーにブレーキ踏ませるようにしてる”

ってとこでしょうかね。

 

これも高速道路や自動車専用道路など、一般的には信号のない道路での使用を見込んでいるので仕方ないところかもしれません。

 

まとめ

レーントレーシングやレーダークルーズコントロールなど、自動運転の”さわり”部分が垣間見えるようなシステムも一応付いていますが、まだまだインフラが整備されないうちはシステムを過信するべからず。

GRヤリスRSの自動運転レベルは、まだ段階としては「1」だそうですから。

 

すでにBMWやアウディなどは、レベル「4」が実現されようとしていますから、日本は自動運転に関しては大きく後れをとっているみたいですね。

特にTOYOTAは自動運転に関しては、他の日本の自動車メーカーより一歩出遅れてる感があります。

でもやっぱり、車は自分で運転してこそ楽しいので、自動運転技術の向上は楽しみでもあり寂しい事でもありますが、いずれ近い将来は自動運転が普及してくるはず。

それまでは、ライトスポーツカーを存分に楽しむ事にしましょう!

GRヤリスRS、街中で乗るなら最強に楽しいクルマです。

GRヤリスRS レビュー
要って来んさいブログ!の最新情報をチェック!