ダイレクトシフトCVTはブレーキに違和感
ヒヤリとする事があるレーントレーシングシステム
GRヤリスRSは、レーントレーシングシステムというのが装備されています。
これ、白線を前方カメラで認識することで、白線を踏んだりして進路をはみ出しそうになったら、
車が自動的にハンドルを操作して道路の中央へ戻すシステムなんです。
それはそれでいいんですが、
例えばゼブラゾーンとかが交差点にあったりすると、前方カメラが誤認識をするのか、進みたい方向ではない側にハンドルを動かそうとしたりすることがあります。
こんな感じの場所でゼブラゾーンを踏んだ時に、カメラの誤認識が発生することがあります。
オートライトの反応が良すぎる&悪すぎる
オートハイビームがうるさい
レーダークルーズコントロールの性能が残念
せっかく電動パーキングブレーキとホールドボタンがついてるGRヤリスRSですが、
クルーズコントロールが全車速対応ではありません。
30km/h以上でセッティングが可能で、
25km/h以下にスピードが落ちると自動的に切れちゃいます。
前方の車が赤信号で停まると、自車がスピードを自動的に落としながら近づいて、25km/hになると「ピピッ」って警告音が鳴ると共に車速が落ちなくなるので、その後は自分でブレーキ操作が必要になります。
なんで全車速対応にしていないのかという理由がまた腹立つんですが、
「高級車種と差別化するためにあえてそうしてる」
という事らしく、
「わざわざセッティング変える必要ある?ユーザーをイラつかせたいんか?」
って思っちゃうでしょ?
まあおそらく、メーカーの言い分としては
”絶対に停まると確証はないし、万が一システムが作動せずに追突したらメーカーの責任になる。だからあえてユーザーにブレーキ踏ませるようにしてる”
ってとこでしょうかね。
これも高速道路や自動車専用道路など、一般的には信号のない道路での使用を見込んでいるので仕方ないところかもしれません。
まとめ
レーントレーシングやレーダークルーズコントロールなど、自動運転の”さわり”部分が垣間見えるようなシステムも一応付いていますが、まだまだインフラが整備されないうちはシステムを過信するべからず。
GRヤリスRSの自動運転レベルは、まだ段階としては「1」だそうですから。
すでにBMWやアウディなどは、レベル「4」が実現されようとしていますから、日本は自動運転に関しては大きく後れをとっているみたいですね。
特にTOYOTAは自動運転に関しては、他の日本の自動車メーカーより一歩出遅れてる感があります。
でもやっぱり、車は自分で運転してこそ楽しいので、自動運転技術の向上は楽しみでもあり寂しい事でもありますが、いずれ近い将来は自動運転が普及してくるはず。
それまでは、ライトスポーツカーを存分に楽しむ事にしましょう!
GRヤリスRS、街中で乗るなら最強に楽しいクルマです。